【サイレントヒルで和を結ぶ】イベント情報 5/16〜18 西荻窪、静岡県産の着物周りを集めた珍しいイベントを開催します。

亀田縞

44,000円(税込)
定価:39,600円(税込)

DETAIL

着付けの知識がなくても、巻きスカートをはいて、ジャケットを羽織る感覚で、誰でも簡単に、早く、きれいに着ることができるセパレート着物です。

亀田縞は、元禄九年(1696年)頃に新潟・亀田地域で農家の冬の内職として始まった綿織物です。交通の要地でもあったことから発展し、明治〜大正期には全国へ出荷される一大産地となりました。しかし昭和に入り需要が減少し、戦時下の綿糸統制の影響もあって生産は減少、その後途絶えてしまいました。長らく忘れられていましたが、平成14年に見本帳が見つかり、地元の機屋さんにより復活。素朴で丈夫、しなやかな風合いを活かし、現代の暮らしに寄り添う織物として再生しました。

臙脂色ベースの縞で、ブルーのラインがアクセント。
もともと野良着用として始まった生地だけあってしっかりと丈夫。洗うほどしなやかになるとのことなので、たくさん着て、育てるのが楽しみな着物です。毎日お仕事でハードにお召しになる方にもおすすめ。
臙脂色ベースの縞で、ブルーのラインがアクセント。季節感は帯の色柄や素材感で出して、夏以外のスリーシーズン、上着や下着で調節していつでもお召しください。

木綿の縞なので、格としては最もカジュアル。フォーマル用途には不向きなので、合わせる帯も織の吉祥柄や金銀の入った帯ではなく、半幅や兵児帯、カジュアルな名古屋帯などがおすすめ。
※こちらのページは、着物だけの商品ページです。帯や小物は含まれません

M・裄約68センチ、身長155〜165、お洋服で7〜11号相当、スカート丈100センチ
その他の寸法については、生地取り寄せでお誂えで着る場合があります。お問合せくださいませ。

小さいですが、生地サンプルは無料でお送りしております。色、質感など、実際の生地をご覧になりたい方は、メールでご希望の生地とお送り先をご連絡くださいませ。

RECOMMENDED ITEM