胴に巻く部分はマジックテープ、お太鼓はフックでひっかけるだけで、誰でもすぐに美しくお太鼓が締められる2部式帯です。 ラオスで作られている手紬手織草木染の生地を使用。徹底的に天然素材と手作りにこだわった布で、糸になる綿花や染料になる樹木まですべて、川の肥沃な土によってのみ栽培されています。オーガニック認定こそ受けていないものの、実態は完全に無農薬、無化学肥料栽培のオーガニックコットンで、生地になるまでのすべての生産過程においても化学薬品を使用していません。 草木染はどんな色柄に合わせてもケンカしない不思議な生地。木綿、ウール、紬など、生地の質感さえ合えば、どんなお着物にもよく合いますので、とても重宝する帯です。 裏には綿100%の無地シーチングを貼っています。 染料は藍とウコン。黄色ときみどりを縦横に、明るい黄緑になっています。遠目にはまったくの無地1色ですが、さすが手紬糸を手織りしているだけのことはあり、まったく平たんにはなりません。また、草木染らしい自然な色合いも魅力。帯まわりがパッと明るくなり、季節を問わずご愛用いただけそうです。 胴に巻く部分の幅は16センチ、お太鼓は約31センチ幅です。マジックテープはおおよそ7号〜13号程度の方まで対応する位置につけておりますが、つけ位置を直すことでもっと小さいサイズ、大きいサイズにも対応できますので、備考欄でご相談くださいませ。
売り切れ
新着を中心に、イチオシ商品をご紹介しています。
Category
Contents
カートの中に商品はありません
ショッピングカートを見る
Ranking
No.1
No.2
No.3
RSS
ATOM