雨が降っても、汗をかいても!自分で洗える木綿の着物がおすすめです

遠州縞 椿娘

24,200円(税込)
定価:24,200円(税込)

DETAIL

着付けの知識がなくても、巻きスカートをはいて、ジャケットを羽織る感覚で、誰でも簡単に、早く、きれいに着ることができるセパレート着物です。
さすがきもの地、シャッキリしなやかで、軽いです。

椿の葉のような濃く鮮やかな緑に、花のピンク、花芯の黄色の組み合わせです。
緑は無難じゃないのに個性的すぎない、そして意外と相手を選ばない不思議な色。組み合わせ次第で、四季を通じて袖を通していただけるカラーです。
画像のようなピンク系の帯や、着物の中から一番少ない量の黄色系を拾っても映えそうです。
木綿なので着用シーンはカジュアル限定。お太鼓にすればキチンと感は出せますが、○○式などには使えません。また、金糸銀糸の入った豪華な帯(西陣織classicなど)は、たとえ色が合っても不釣り合いになります。逆に半幅帯や兵児帯など、カジュアルダウンはどこまででも。普通のお洋服でお出かけになるようなところでしたら自由なコーディネートでお楽しみいただけます。

仕立て上がりサイズは裄が約66センチ、袖丈が47.5センチ、丈はフリーですが、おおよそ身長155〜165センチ前後の方に適しています。

単衣仕立てですが、木綿きものには季節の決まりごとはございません。着用適温は気温20〜25度前後を想定しています。それ以上、以下の場合も、上着や下着で調節し、お住まいの地域の気候に合えば、何月でもお召しいただけます。

お洗濯は手洗い推奨、または洗濯機のドライモードで単独でお洗濯。竿に袖を通して陰干し、乾ききる前にアイロンをかけると縮みも防げます。

※画像の帯は商品に含まれません

実際に生地をご覧になりたい方は、小さいですが生地サンプルを無料でお送りしています。トップページ上部のContactかこちらから、ご希望の生地の商品名等をお知らせください。