ちょっとしたお出かけや和のお稽古に自分で着物を着ていきたい方向けのフルセット。
和のお稽古、観劇やお食事など、自分で着られたらもっと着物を着てみたいのに……。
そんな方に、上品なマーブル模様のポリ袷セパレート着物を、鱗模様の西陣織の帯でコーディネートしました。
水の動きを思わせる白地に水色のマーブル模様に、波の輝きを思わせる青のグラデーションの鱗模様の帯。小物もブルー系でさわやかにまとめました。
<セット内容>
・
マーブル ホワイト
柔らかなアイボリーの地に、ココアベージュと水色のマーブル模様の生地を、誰でも自分で簡単に着られるセパレート着物に仕立てました。袖口と袂に水色の襦袢地で比翼をつけており、長じゅばんを着ていないのに着ているように見える着物です。裏は、表のココアベージュを一段薄くしたようなベージュがついて、エレガントな雰囲気。
裄64、身長〜155センチ程度、お洋服で5〜9号の方向けのSサイズ、
裄69、身長〜165センチ程度、お洋服で7〜13号の方向けのMサイズ、
裄70、身長165〜170センチ程度、お洋服で11〜15号の方向けのLサイズ
からお選びいただけます。
汗をかいたり汚れたりしたときは、手洗いか、ネット使用弱水流で洗濯機でのお手入れが可能なので、白い着物でも気兼ねなくお召しいただけて、雨の日も安心。袷仕立てなので、着用シーズンは10月〜5月です。
・
西陣織 大海原
遠目にはモザイクのようにも見える、鱗紋をアレンジしたパターン。シルバーの細かい横線、薄藍色の斜めの線、影のように浮き上がる濃紺がグラデーションとなっています。波打つ海のようでもあり、山が連なっているようにも見え、壮大な景色をイメージさせる帯となっています。裏地には薄い水色の無地がついています。
帯の素材は表地がポリエステル100%、裏地は綿100%です。 胴に巻く部分の幅は16センチ、お太鼓は約31センチ幅です。マジックテープはおおよそ7号〜13号程度の方まで対応する位置につけておりますが、つけ位置を直すことでもっと小さいサイズ、大きいサイズにも対応できますので、備考欄でご相談くださいませ。
・
半襟カットソーシリーズ
五分袖、七分袖、前開きからお選びください。
サイズは胸囲が約80センチ、平置きで肩幅が47センチですが、ストレッチ素材なのでフリーサイズです。9〜11号の方は特にちょうど良く、7号、13号の方にもお召いただけるサイズです。
着替えやお好みの半襟を縫い付ける際は前あきが便利ですが、お胸の厚い方やサイズオーバーがご心配の方は七分をお選びいただくと快適にお召しいただけます。
・帯板、衿芯
美しい着付けのために必要な帯板と、カットソーの衿部分に差し込んで使うプラ芯です。
・小梅式 枕内蔵型ベルト式帯揚げ、ビジュー付ベルト型帯締め(三分真田紐)
カラーと柄は帯アップ画像でお確かめください。
※帯揚げやビジューの色が変更になる場合があります。
本来なら枕をつけて、帯揚げをかけて、きれいに結ぶためには脇から慎重に帯揚げを畳んで、美しい結び目ができるようにそっと本結びして、となかなか気を使うところ。見える面積は少ないのにきれいに始末できていないと結構目立つのが帯揚げです。
小梅の枕内蔵ベルト式帯揚げは、袋状の帯揚げの中に枕を入れてしまいました。その上、ベルトのように締めれば誰でも簡単に美しい結び目を作ることができるように加工されています。
帯締めも、左を上にしてひと結び、右手でひらがなの「つ」を作って、左手の房をしたから上にくるみあげ…と手順を覚えるまでは四苦八苦しますが、前で結ばずに、ベルト式に締めて後ろに回すことで、結び方がわからなくても簡単に締められるようにしました。帯留ではなく、ビジューがテグスでつけてあります。外して、普通の帯留をお使いいただくことも可能です。また、先端に金具がついているので帯締めがわりに前で結ぶことはお勧めいたしません。
この帯揚げ枕とベルト式帯締め、帯板は、単品での販売はなく、セット販売特典となっております。
・小梅店主による30分ご相談サービス
スカイプなどビデオ通話で着方のコツなどのご相談を承ります。商品到着後、ご希望の日時をお知らせください。
帯を別のものに変更することが可能です。その際、現在の帯単品販売価格にて差額を調整いたします。メールにてご相談くださいませ。